木楽会しゃべりたい放題
森、山、木、川、自然と人間について熱く語ってください
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
全160件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
製材機の写真が掲載されました
投稿者:
宮島
投稿日:2010年 5月25日(火)22時45分38秒
返信・引用
ユガテで製材している写真がMORIMORIネットワークの「森のガイドブック」に掲載されました。製材した材は、風影のツリーハウスの材料になりました。
埼玉体験旅くらぶに協力しました
投稿者:
宮島
投稿日:2010年 5月18日(火)19時28分55秒
返信・引用
JTB主催埼玉体験旅くらぶ
「三富新田の歴史と知恵 古くて新しいエコを学ぶ~種まき編~」の
「箸づくり」体験に西川木楽会が協力しました。
カヤラン咲く
投稿者:
小見寺
投稿日:2010年 5月 7日(金)06時50分19秒
返信・引用
ユガテの森へゆく林道で採取したカヤランが咲きました
先日の大風の時に枝ごと落ちていた物です。
三富企画展はじまる
投稿者:
小見寺
投稿日:2009年 9月20日(日)06時25分23秒
返信・引用
9月19日から川越の鏡山酒造跡で「三富企画展」が始まりました。
西川木楽会も参加しています、どうぞおいで下さい。
9月23日までです。
箸づくりのコナーは賑わいです
木製品の販売コーナーもあります
吾野宿まちなみ展覧会
投稿者:
小見寺
投稿日:2009年 7月21日(火)15時12分9秒
返信・引用
吾野宿まちなみ展覧会が7/19より始まりました
吾野旧JAの建物内を改装して展示・販売
西川木楽会の木工部会で製作した
「壁際机」(半割れ丸太背板つき)が
展示に一役かっていました
吾野宿まちなみ展覧会
投稿者:
小見寺
投稿日:2009年 7月21日(火)15時06分55秒
返信・引用
吾野宿まちなみ展覧会が7/19より始まりました
吾野旧JAの建物内を改装して展示・販売
まちなかに木工作品の展示が有ります
西川木楽会のコーナもあります
ユガテで販売
投稿者:
小見寺
投稿日:2009年 5月 6日(水)18時20分53秒
返信・引用
編集済
5月連休にユガテで特産物の販売を行いました
シイタケ、ウド、ワラビ、タラノメ、竹炭など
薪づくり
投稿者:
小見寺
投稿日:2008年11月 9日(日)06時39分57秒
返信・引用
11/8ユガテの森のイベントつづき
薪づくりの状況
薪割機のパワーに皆ビックリ!
製材・薪づくり体験&即売会
投稿者:
小見寺
投稿日:2008年11月 9日(日)06時31分51秒
返信・引用
11/8ユガテの森で参加者多数をむかえ
製材・薪づくり体験&即売会が行われました
このイベントは「地球温暖化防止のための間伐材有効活用」の事業です
林内に残置されている間伐材を搬出し
移動式製材機で製材しました
端材は薪割り機を使用して薪づくりをしました
入間万燈まつりに参加します
投稿者:
宮島
投稿日:2008年10月19日(日)18時12分19秒
返信・引用
木楽会では、10月25日、26日に開催される入間万燈まつりに今年も参加します。
場所は、例年どおり、茶の花通り、入間向陽高校裏です。
万燈まつりホームページ
http://iruma-mandoumatsuri.com/
公式ガイド
http://iruma-mandoumatsuri.com/download/matsuri.pdf
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
以上は、新着順61番目から70番目までの記事です。
/16
新着順
投稿順